■ 4基のM.2 (NGFF) SATAベースSSDを1基の3.5”ドライブベイにマウント可能
■ 42mm, 60mm, 80mm, 110mmといった各種ドライブ長さに対応
■ ハードディスクドライブを最大4基のM.2 SSDと交換することで、システムパフォーマンスを改善
■ SSDの着脱に便利な、加工済み取り付け穴に固定可能な特製ネジ
■ ドライバのインストール不要
M.2 SSDには3種類あります。 SilverStone製品と併用する前に、これらの相違点やSDP11との互換性を確認してください SATA (Bキー) このタイプをインストールするためのサポートのみ SATA SSDに使用され、M.2コネクタ経由のAHCIドライバおよびSATA 3.0 (6 Gbit/s)ポートがインタフェースとなります。 PCI Express、AHCI (Mキー)使用 PCI Express SSDに使用され、AHCIドライバおよび提供のPCI Expressレーンがインタフェースとなり、オペレーティングシステムにおいては広く出回るSATAと下位互換性を有し、PCI Express SSDへのアクセスにAHCIを使うことでコストを上回る最適化パフォーマンスを実現します。 PCI Express、NVMe (Mキー)使用 PCI Express SSDに使用され、NVMeドライバおよび提供のPCI Expressレーンがインタフェースとなります。特にPCI Express SSDに最適化対応した、高性能およびスケーラブルなコントローラインタフェースを有しています。NVMeはPCI Express SSDの低レイテンシおよび並列性能に基づき、その長所を活かすべく設計されており、現代のCPU、プラットフォーム、およびアプリケーションの有する並列処理を補うものとなっています。 |
Please note: The SDP11 is only designed for M.2 SATA SSD, it is not compatible with NVMe SSD. |
型番 | SST-SDP11 |
カラー | シルバー |
材質 | 1.0mm塗装スチール |
電源コネクタ | SATA 15ピンx 1 |
主なインターフェース | 7ピンSATAコネクタx 4 |
設置箇所 | 3.5"内側ドライブベイ |
容量 | 最大4基のM.2 SATA SSDに対応 |
規格 | M.2 |
SATAケーブル長 | 500mm±10mm |
SATAケーブル数 | 4 pcs |
モジュールキー | SATAベースBキー* x 4 |
LEDインジケータ | HDDアクセス: 青く点滅** |
実重量 | 235.4g±10g |
寸法 | 101.6 mm (W) x 25.4 mm (H) x 146 mm (D) |
備考 : |
* BキーSSDが機能するには、SATA 7ピンケーブルをマザーボードに接続する必要があります。
** M.2 SSD設計は個々のタイプで異なるので、LEDインジケーターが点滅しなくても、使用されているSSDがその機能に対応していないだけです。
*** SDP11はM.2 NVMe SSD非対応です。 |
![]() |
![]() |
Describe | Ver | サイズ | ダウンロード |
![]() |
V1.0 | 753 KB | ![]() |
![]() |
10,779 KB | ![]() |
|
![]() |
382 KB |
![]() |
|
|