■ 1つのM.2ポート (M key)を1つのPCI-E x4インタフェースに変換
■ 第2のM.2ポート(B key)をSATAインタフェースに変換
■ 2基のM.2 SSDを同時にサポート
■ オプションでのロープロファイル拡張スロット装備
■ ドライバのインストールは不要
M.2 SSDには3タイプあります。SilverStone製品と併用する前に、これらの違い、またご使用のシステム/マザーボードへの対応状況をご確認ください。
SATA (Bキー)
SATA SSDに使用され、M.2コネクタ経由のAHCIドライバおよびSATA 3.0 (6 Gbit/s)ポートがインタフェースとなります。
PCI Express、AHCI (Mキー)使用
PCI Express SSDに使用され、AHCIドライバおよび提供のPCI Expressレーンがインタフェースとなり、オペレーティングシステムにおいては広く出回るSATAと下位互換性を有し、PCI Express SSDへのアクセスにAHCIを使うことでコストを上回る最適化パフォーマンスを実現します。
PCI Express、NVMe (Mキー)使用
PCI Express SSDに使用され、NVMeドライバおよび提供のPCI Expressレーンがインタフェースとなります。特にPCI Express SSDに最適化対応した、高性能およびスケーラブルなコントローラインタフェースを有しています。NVMeはPCI Express SSDの低レイテンシおよび並列性能に基づき、その長所を活かすべく設計されており、現代のCPU、プラットフォーム、およびアプリケーションの有する並列処理を補うものとなっています。
下記のSSDモデルは、このページに記載された製品と併用して最適な動作をすることが、SilverStoneによってテスト・検証されています。 |
型番 | SST-ECM20 |
インターフェース | PCI Express X4 / SATA 6Gbps |
SSDインタフェース | M.2(NGFF) |
モジュールキー | SATAベースBキー PCI-E 4XベースMキー |
ドライブ数 | 2 |
M.2 SSD対応タイプ | 2230, 2242, 2260および2280 |
M.2 SSD対応長さ | 30mm, 42mm, 60mm, 80mm |
備考 : |
メモ:ECM20の'M'キーはPCI-E SSD専用、'B'キーはSATA SSD専用です。 メモ:BキーSSDが正しく動作するには、SATA 7ピンケーブルをマザーボードに接続する必要があります。 メモ:M.2 PCIe-NVMeモードSSDには、Intel® 9シリーズ(Z97 H97 Z170 X99) / AMD 300 series (A320 B350 X370)またはそれ以降のバージョンのチップセット搭載マザーボード、およびWindows 8以降のバージョンのオペレーティングシステムの使用が必須です。 メモ:ご使用のオペレーティングシステムがSilverStone開発の拡張カードと互換性を持たなくて、デバイスが検出・識別されない場合は、マザーボードのドライバまたはBIOSを最新バージョンに更新してください。また、オペレーティングシステムで互換モードを実行して、拡張カードに必要なドライバのインストール時のオペレーティングシステムバージョンを選択してみます。 |
Describe | Ver | サイズ | ダウンロード |
![]() |
V1.2 | 369 KB | ![]() |
![]() |
7,095 KB | ![]() |
|
![]() |
648 KB |
![]() |
|
|